京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 吉田研究室 Yoshida Lab,
Center for iPS Cell Research and
Application, Kyoto University

iPS細胞を用いて 新たな治療の開発へ

心臓
SCROLL
NEWS

お知らせ

  • デフォルトのサムネイルイメージ

    Nature誌オンライン版に記事広告が掲載されました

    Nature誌オンライン版にて特集企画Technology Feature Organoidsの一部…

    お知らせ 2025.05.15
  • デフォルトのサムネイルイメージ

    三好悠太郎さんが日本循環器学会学術集会 International Young Investigator’s Award を受賞しました

    三好悠太郎 元大学院生(現在:京都大学医学部附属病院循環器内科/検査部 特定病院助教)が、第89回日…

    お知らせ 2025.04.03
  • デフォルトのサムネイルイメージ

    第89回日本循環器学会学術集会に参加しました

    3月28日から30日に横浜で行われた第89回日本循環器学会学術集会に参加しました。吉田はシンポジウム…

    お知らせ 2025.03.30
MORE
RESEARCH

研究紹介

私たちの研究室は心血管系疾患に対してES/iPS細胞を用いて再生医療、創薬、疾患メカニズムの解明を目標として研究を行っています。

現在私たちの研究室では
①再生医療の研究開発
②心疾患の疾患モデル研究・創薬
③分化細胞の成熟制御法の開発
④多能性幹細胞(ES細胞/iPS細胞)の分化能を規定する因子の解明の4つのテーマに取り組んでいます。
2016年度からはiPS細胞研究所湘南分室においてもT-CiRAプロジェクトの1つとして心筋再生・心不全に対する創薬研究のプロジェクトが始まりました。

私たちの研究室のミッションはiPS細胞研究で見つかったことを臨床応用につなぐことですが、日々の研究において生まれる好奇心を大事にして研究を進めていければと思います。

MORE

研究環境

分子生物学実験の基本的な機器から専門的なものまで必要機器を揃えています。研究室はオープンラボにあり,ラボ内外のメンバーとシームレスな交流が盛んにおこなわれています。

MORE
PUBLICATIONS

研究業績

  • 2000 年
  • 2010 年
  • 2020 年
MORE

MEMBER

MORE

吉田研究室では新規メンバーを募集しています。

MORE
CONTACT

お問い合わせ

ADDRESS

京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 吉田研究室
〒606-8507
京都市左京区聖護院川原町53京都大学 iPS細胞研究所

TEL

075-366-7000 (代表)

MAIL

yoshida-g*cira.kyoto-u.ac.jp
(メール送信の際は*を@に変えてください)

MORE

京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 吉田研究室 Yoshida Lab,
Center for iPS Cell Research and
Application, Kyoto University

  • 京都大学
  • 京都大学 iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)

Copyright © Yoshida Lab, Department of Life Science Frontiers, Kyoto University 2025. All rights reserved.

Top